乗り換えのキッカケは、3年半使っていた「OCN モバイル ONE」から新コース(値下げ)のお知らせが来たこと。何もしなくても下がるのかと思ったら、新コースへの変更手続きが必要というコトが発覚。手続きが必要なら、他社に乗り換えることにした。諸々の無料期間が終わり、請求額が出揃ったので、振り返ってまとめてみました。
多分、コロナ禍じゃなければ、mineoのお店に行ったと思う。渋谷のセンター街にもあるし。でもせっかくの機会なので、お店に行かずに乗り換えてみることにした。コロナ禍も活かさなきゃ。
mineoに申し込むまでの手順や考え方は、下記のサイトがとっても参考になりました。ありがとうございました。
OCNモバイルONEからmineoへ乗り換える手順と注意点!MNP予約番号の発行手数料や最低利用期間・解約違約金など詳しく解説! | ベストシムOCNモバイルONEからmineoへ乗り換える手順と注意点!MNP予約番号の発行手数料や最低利用期間・解約違約金など詳しく解説! | ベストシム
読んでいるとややこしく感じるかもしれないけど、事前によ〜く確認して、順番にクリアしていけば大丈夫だった。ただ、OCNと違う名義でmineoを契約したいなら、けっこう面倒かも。名義を意識してスマホを使うコトはほぼないけど、乗り換え時、ハマると深いのが名義。
mineo公式サイトも丁寧でわかりやすいし、問い合わせ電話番号も載ってます。
mineoが選ばれる理由|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
乗り換えは多少の知識と、マメさが必要。うまくいけばあっさり終わるけど、うまくいかないとスマホが使えなくなる悲劇が待っているので、よ〜く確認してから決めるのがいいと思います。
そして絶対忘れちゃいけないのが、OCN契約の解約。MNPで乗り換えてもOCNを解約しなければ契約は継続し、課金し続けられます🙀🙀🙀 つまり二重課金状態になる。下記サイトを参考にして、OCN関連契約を必ず解約しましょう。
OCN モバイル ONEの解約方法について | NTT Com お客さまサポート
【手続きの流れ】
5/23(日) OCNにMNP予約番号を申し込み つまりOCNをやめて他社に乗り換えるよん と宣言
5/24(月) OCNから予約番号入手 予約番号の発行には3日位とあったが 翌日に出た
5/25(火) mineo申し込み
5/27(木) mineoより申し込み処理完了のお知らせ届く
申し込み処理状況は、mineoのサイトで下記のような画面で確認できます。
5/28(金) mineoのSIMカード一式が郵送で届いた。そう!このセットが届いてしまえばこっちのもの。わかりやすい説明書が同封されてます。
切り替え本番は5/28(土)午後にした。土曜日ならゆったり自宅でできるし、自宅なら安定したWi-Fiもあるので、ネットが繋がらなくなる心配がない。万が一の時も、OCNのIP電話(050 plus) で、電話もできる。
SIMカードと一緒に送られてきたマニュアル通りに設定を進めたら、呆気なく無事完了。電話が繋がらない時間は30分程度と書いてあったけど、実際はもっと短かった印象。
一番手こずったのは、SIMカードを抜くこと。トレイを引き出す時に予想以上に強い力が必要だった。
【切り替えポイント】
・月末を目指す(二重課金期間を短くするため)
・安定したWi-Fiでネット接続できる環境で
・週末など仕事が休みでゆったりしている日
・切り替え受付は週末もやっているが、20:00を過ぎると翌日まわしになる可能性があるそうなので、余裕を持った時間帯に行ったほうがいいと思います
【安くなった?!】
乗り換えて約半年後、すべての無料期間が終わって請求がきた。結論としては300円くらい安くなったけど、通話量によるのでほとんど変わらずって感じ。OCNも今年4月に安いプランを出してるし。
9月利用分(無料適用あり)
5月末に乗り換えた後の請求金額も載せておきます。
8月利用分(無料適用あり)
7月利用分(無料適用あり)
6月利用分(無料適用あり)
5月利用分(契約事務手数料/SIMカード発行料含む)
ちなみにOCNの過去1年間の請求金額は、下記の通りです。 3500円前後だった利用料金が2700円前後に下がったのは、上位3番号かけ放題オプション契約をやめたからなのにゃ。
NTTコミュニケーションズ 解約後の請求情報確認 解約後のご請求情報確認
【結論 乗り換えてよかった!】
mineoは「関西のネット契約 戸建てシェアNo.1 eo光」の株式会社オプテージが提供している携帯電話サービス。
eo光は関西のネット契約「戸建てシェアNo.1」|速さで選ぶならeo光
東京だとeo光はあまり知られていないけど、資本金330億円のドデカイ会社。
会社はデカいけど関西人スピリッツが隅々まで行き渡っていて、ウマがあう。例えば...。
どーでもいいようなコトに真剣に取り組んだり...。
ちょいと訊きにくく、調べにくい、知りたかったけど、わからなかったことを教えてくれたり。
お米を収穫したりしている。
そして気に入っているのが、これ!アプリにログインするとスタンプが貯まる。20個貯まると100MBもらえる。今どき、100MBは大したデータ量じゃないにしても、貯まっていく喜びは大きい!
他にも「ゆずるね。」とか、フリータンクとか、マイネ王IDと連携すると更にいろ〜んなコトができるのがmineo。賑わっている感が楽しい。
OCNは表現がわかりにくいし「使わせて差し上げてます」的斜め上から目線が、どうにも好きになれなかった。使い始めた頃、2〜3回サポートに電話したけど、悲惨な対応だったっけ。
今は5GBを使っている。もし1GBで契約すれば、220円安くなる。最近は在宅が増えたので、5GBはいらない気もするけど、Wi-Fiが繋がらなくなるとか、予測不能な出来事もあるかもしれないので、当面5GBのままでいく予定。
パケット放題Plus(385円):mineoスイッチONで最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題というこのオプション、予想以上に使えてます。ドライブ中、YouTubeをBGMにするときも、今のところ問題なし。ま、エリアとか、電波状況によると思うけど、お守り的な存在でありがたいのにゃ。
格安SIMに乗り換えて、キャリアの縛りから解き放たれ、mineoに乗り換えてさらに自由度が増した感触。このまま何もなければ、2〜3年mineoを使い、そのうちmineoでeSIMが使えるようになればいいな。
そう!このブログを読んでいる方々、mineoに乗り換えてくれたら、mineoユーザーが増え、体力が増強され、eSIMが提供されるかも🦆