大食い・食
町中華な店構えと出会うと、本能的に入りたくなる。そそられる。 中華なんだけど、なぜか「長崎ちゃんぽん 長崎皿うどん」と大きく書かれている。長崎ちゃんぽんにしよう。 店内に入ると、おじいさんたちが4人働いている。厨房が3人、フロアに1人。どことな…
そもそもは、近くにある超有名スープカレーのお店に行ったことから始まった。食べてはみたけど、「ちょっと違うにゃ」って感じ。こういうときは、やっぱり散歩。そしたらディープめな商店街に行き当たった。「よこはまばし」。 さらに路地に入ると、こんなお…
ネットで見かけた、飲茶食べ放題。 行ってみることにした。 ランチもあったけど、やっぱり食べ放題がいいにゃ。ABCと3コースあったけど、リーズナブルなAコースをチョイス。平日は90分で税込大人2,419円(土日祝は+300円)。ラストオーダーは20分前なので、あ…
西新宿の昭和な通り(路地よりは道幅が広い)、昭和なビルにあるこのお店。 日替わり定食が小刻みに、20円値上げしているのも親近感が持てる。全体的に良心的な価格設定。 1回めに行った時の3種のおかずは、こんな感じ。キムチ、もやしナムルもおいしいけれど…
西新宿。青梅街道から、路地をちょっと入っただけで、静かな雰囲気。 わかりやすい外メニュー(青梅街道沿い)。 Rose Garden というホテルのレストラン。 ちょいと懐かしい感じのイラストもいい。 お天気がよかったので、気分爽快。 サラダバーは1回のみ盛り…
【追記】2023/05/23 再訪 ビーフシチュー膳 おっと、おいしそうな予感。 うわっ!食べなきゃ。何にしようか。数量限定にそそられる。ローストビーフ丼で、キマリなのにゃ。まだ12時前だし。 前のめりになり、店員さんに訊いてみると「まだございます」と、冷…
11:50ごろ到着、10人くらい並んでいた。待ち時間は10分弱。食べ終わって、店の外に出てみると、長蛇の列。数えてみたら、店の外に19人並んでた。 このお店には、すごいランチがある。その名も「ビフテキ ランチ」。ロースステーキ150g、サラダがついて、ご飯…
最初、「甚しい」と読むのかと思ったら、「甚六」でした 普段、うどんはそんなに食べないんだけど、お店の前には待ちの人だかりが。行ってみることにした。 せっかくなので、全部載せ的な「天ぶっかけうどん」(1350円) にした。 エビ・イカ・なす・にんじん…
どこにでもあるような街中華だが、ランチタイムは行列ができる店。っていうか、お昼のみの営業だそうだ。 昔々のドラマで「まぁ、カツ丼でも食ってさ」と、刑事が犯人に言った後、出てきそうなクラシックなカツ丼。「カツ丼はこうあって欲しい」と思わず力を…
有楽町寄りの銀座にいたとき、突然、ラーメンが食べたくなった。確かこの近くにおいしいラーメン屋があったはず。でもGoogleマップやブックマークに記憶させる(してもらう)のを忘れ、名前も思い出せない。 そこで、Googleマップで「近くのラーメン屋 おいし…
入店したのは19:30ごろ。並ばずに入れた。威勢がいい若い女のコの店員さんと、カップルの女性客とあたし以外は、多分、全員男性。席はほぼほぼ埋まっていた。 券売機でオーダーするシステム。初めてだと、これがけっこう緊張したりして。ご飯の有無、味(醤油…
実はサラダの下にキムチが隠れている。 このラインナップで880円! 世界情勢の変化前は、770円だったらしい。この立地でこのお値段、感謝しかない。 写真は撮らなかったんだけど、店内には「天然7年物 高麗人参酒 (非売品)」などが展示されている。「初代が…
速報! 今晩 (2022/12/14) NHK総合 夜7:57〜 小松さんの『ヤマヨ食堂』が全国的に紹介されるそうです。 この季節の風物詩、#小松武 さんの牡蠣が今年も届きました。手に持つお箸が重く感じられるような、超ボリューミー。とろけそうな生牡蠣も。 料理の腕は…
この日は小雨が降っていたが、それでもお店の前には数人並んでいた。事前に食べログを見てたら「海老炒飯+らんらんトッピング」が評判よかったので、それを頼むことに決めていた。らんらんトッピングを追加すると、スクランブル・エッグが炒飯の上に乗る。炒…
広い広い駐車場。昔々、友達の結婚式(京王プラザホテル)で、駐車した場所がわからなくなり、けっこうな時間探した思い出が蘇り、写真を撮ることにした。 ペットショップ。高級なイメージ。 このパラソル(と呼ぶのか?もっと今どきな言葉がありそう) が、好き…
食べ終わると、放心状態になった。支払いのとき「おいしかった!」と、お母さんに2回も言っちゃうくらい。 最近、とんかつも2020年代仕様?になってきて、おいしさの基準が変わりつつあるような気もするけど、このお店は、あくまでもどこまでも昭和のとんか…
銀座なのにリーズナブル!待たせない!とってもおいしい!店内の雰囲気もお料理もパリのエスプリ満載!と、4拍子揃ったフランス料理店。 お店の入口に置かれた黒板には、詳しく書かれていなかったけど、食べログのランチメニューは、こんな感じ。予約不可っ…
江戸情緒溢れる店構え。「大常」ではなく「太常」と書いて「だいつね」と読む。 1回めに食べたのは「アボカドうどん」。うどんにアボカドが乗ってるって、新鮮!このお店の看板メニューのよう。 2回めに食べた夏野菜のうどん+天ぷら。天ぷらをうどんに載せた…
ランチタイム、お店の前を通りがかると、いつも行列が出来ている。回転が速い!という話は耳にしたけど、せっかくの名店なので、仕事終わりに行ってみることにした。 18時ちょっと過ぎ。店内は空いていた。ラッキー。 ま、食べるものは決まっていたけど、念…
居抜きで入ったのでは?と思わせるようなシックな内装。 入口はそんなにそそられないので、 おススメされなかったら、入っていなかったかも。やっぱり、入ってみないとわからない。食べてみないとわからない。 店内に入ると、ノリのいいアジア系のおねえさん…
各方面からおススメされ、行ってみたらやっぱりすばらしかった。 お店に入った瞬間のフレンドリーな歓迎モード、ビバ・ イターリア!な明るい雰囲気で、あっ、ここはおいしい!と確信。 ちなみに食べログ☆3.60、ピザ百名店(2021) にも選ばれている。 「フレ…
昔に比べたら威光は落ちているかもしれないけれど、 やっぱり銀座は日本の中心。百名店がゴロゴロある。 エルベもそのひとつ。歌舞伎座裏だから、 銀座の中心というよりは東銀座だけど、このエリア、 底がないのでは?と思うくらい、奥が深~い。 お店の前に…
銀座にもこういう路地が残ってるんだなぁ...。 斎藤和義の歌じゃないけど「なんにも知らない事ばかり♪」 行ったのは日曜日だったので、 家族連れやカップルがお店の前で待っていた。 名前を書く紙が置いてあるので、順番が来れば呼んでくれる。 同じタイミン…
歌舞伎座裏近辺、花山うどんやオムライスのYOUなど、おいしいもの激戦区にあって、抜群のコスパを誇るお店。 この日いただいたのは、とろさばの塩焼き定食だったんだけど、これがにゃんと!1000円!さばはきれいに骨が取られていて、頭以外全部食べれた。頭…
銀座はとても奥が深いコトを、改めて思い知らされている。こんなに趣きのある路地があったんだ。その名も三原小路。 ちょっと入ったところにこのお店【京華小吃(ジンホア 銀座)】はある。一軒家レストラン的雰囲気。 ランチセットの特徴。無料でこんにゃく麺…
昭和な雑居ビルに入っていて、入口は比較的地味。階段を降りていくと、そこはトルコ。 トルコ国旗の赤か。このあたりから、すでに旅行気分。 ランチ・メニュー。店内のメニューには「2」が2つあったような気がする。そういうおおらかさが好き。 店内の写真は…
「町中華」というワードが使われるようになって久しい。あたしの中の「町中華」は、メインおかず、サラダ、スープ、ザーサイとご飯、できればデザートもついてくるとうれしい。そして慣れ親しんだ日本ナイズされた落ち着く味...。 そういう意味で、このお店…
築地市場は豊洲に移転しても、場外市場はしっかり残っている。昭和な雰囲気むんむんの中、ひときわレトロな低層雑居ビルに、東印度カレー商会(正式名称:東印度咖喱商会) がある。 とてもわかりやすい「カレー屋入口」の文字。段々にもメニューや営業時間が…
「高級ブランド干物」という文字に、軽く衝撃を受けた。そもそも「干物」に高級ブランドがあるのか!? とも思ったが、食べてみてわかった。 「高級ブランド干物」の文字は看板にも書かれている。 「彩り3種干物定食」(さば、赤魚、縞ほっけ) 2178円(税込) …
オープンは昨年(2021年) 12月。J-WAVE クリス智子さんナビゲートの"Good Neighbors" で紹介されていたのを聞き、そそられた。 TOKYO PASSPORT / GOOD NEIGHBORS : J-WAVE 81.3 FM RADIO プゴクとは韓国の干し鱈スープ。アミノ酸が含まれているので、二日酔い…