2023-01-01から1年間の記事一覧
詳しくは右の→リンクから 映画『ダンサー イン Paris』公式サイト Bunkamuraの作品紹介ページ ダンサー イン Paris | Bunkamura セドリック・クラピッシュ監督には、特別な思い入れがある。昔々、ヨーロッパを旅行中、パリで夜行列車の出発まで時間があった…
続きは右の→リンクから 映画『午前4時にパリの夜は明ける』公式サイト 不思議なのは、この作品の舞台が1980年代で、1980年代に活躍したシャルロット・ゲンズブールとエマニュエル・べアールが、劇中で輝きを放ちまくっていること。 もちろん、2人とも、ずい…
この作品は狙って観たのではなくて、たまたま空いてた日程にはまったから。そして素晴らしい映画体験が待っていた。 若くして医者に嫁いだお母さんのパワーがすごい。ほとんど子供なのに花嫁になり、イランからアメリカへ。ほどなくイスラム革命が起き、帰国…
お花の送り主は有名人揃い。 昔々、オールナイトフジのディレクターだった港さん。出世したにゃ。 コンサートが始まる前、ステージのスクリーンに「プチシルマ」のコマーシャルや、YouTubeで話題のすっぴん→化粧→研ナオコの出来上がり動画が流れた。 「こん…
渋谷で時間が余り、お茶でもしようかと思ったけれど、目の前にあったPARCOがふと気になって、エレベーターの行き先表示を見たら、屋上があったので上ってみることにした。そしたら、こんな身近に、見知らぬ空間が拡がっていた。 まわりは外国人比率が高い。…
昔は週1回のペースで来ていた。そのくらい大好き。独特な店構えはそのまんま変わってなくて、愛おしい。以前いつもいただいていた塩ラーメン(880円)+味付玉子(160円) にした。 書かれているメニュー全部頼みたい衝動にかられるが、グッと堪えて「A 麺セット…
関内ホールに行く前に、中華街でランチすることにした。ひさしぶりだにゃ、中華街。占いのお店が増えたような気がする。 最近、Googleマップにお世話になり過ぎなので、今日は野生の勘に任せてみることにした。 路地を入ったところにあったお店。どことなく…
今年の夏は暑かった。東京は「暑さの三冠」達成だそう。1位を記録したのは、猛暑日(22日)、真夏日(90日)、夏日(140日)。もう東京も南国の仲間入りだと思う。特に「夏日140日」。1年のうち3日に1日以上が、気温25度以上なのだ。 そんな8月の東京。午後1時過ぎ…
おひさしぶりのミッケでしゅ。10年もママと住んでいると、さすがにネタ切れで、最近はあんまり登場していなかったのにゃ。そして、今年もハロウィンの季節がやってきた ママはセリアで、ハロウィングッズを購入。 スヤスヤ寝ているあたしの横に、カボチャネ…
駅近くにもラーメン屋さんはいくつかあるけど、約5分歩くだけで超美味な博多ラーメンが食べられる。 平日13:30ごろ到着。並んでいる人はいなかったけど、店内は満席。程なく食べ終わった人がいて、すぐ入店できた。 最初に「全部入りラーメン」と「ごはん」…
ある時からケバブ屋さんが一気に増え、いつでもどこでもケバブが食べられるようになった。それはうれしい。でも「安くてとってもおいしい」と思うコトは少ない。 このお店では600円(税込)で美味、かつボリューミーなケバブがいただける。出来上がったケバブ…
乃木坂駅で地下鉄を降り、かおたんでラーメンを食べ、散歩がてら会場のEX-THEATER ROPPONGIへ。西麻布は結局、地下鉄は通らなかったし、昔のままの風景が多く残っている。 メンテルスは (たぶん) 建て直さず、HOTEL & RESIDENCE ROPPONGI という名前になって…
「やさいたっぷりLUNCH BUFFET」。お代わりできない1回盛り999円、1回だけお代わりできるコースは1,155円、お代わり無制限だと1575円。値段はお代わりできるか、無制限にできるか?によって決まる。 無制限には食べられなさそう、お代わり1回コースを選んだ…
2023/09/13 追記(一番下にあります) 1曲めは『ピーターラビットとわたし』。最初、声が出てなくてドキッとしたけれど、すぐにどんどん出はじめた。 『ぼくの叔父さん』を歌ってから、愚痴じゃないんですよ、と前置きしてから、彼女はこんなことを言っていた…
ニューラッキー食堂のラストオーダーは14:00。 「あられちゃん家」は、ニューラッキー食堂の隣りにある、名は体を表す?お煎餅系が多いような気がするスナック菓子屋さん。 ニューラッキー食堂のメニュー。食べたいメニューがてんこ盛り。チャーシューメンに…
ラブゴーゴー : 作品情報 - 映画.com この作品が製作されたのは1997年。世紀末感がなんだか妙に懐かしい。遠い過去になったポケベルなどの道具、声しか知らない異性にドキドキする感覚、そしてクール風景。舞台は台北だけど、東京でも、似たような空気が漂っ…
K'sシネマで台湾映画の特集をやっていて、見逃していた『熱帯魚』が日本最終上映。というわけで、行ってきた。 あらすじはこんな感じ。 熱帯魚 : 作品情報 - 映画.com 1990年代の台湾が舞台。ノスタルジックで、昭和40〜50年代の日本の雰囲気に満ちている。 …
西新宿駅からほど近く、路地を入っていくと、雑居ビルの1階にこのお店がある。 比較的目立たない店構え。 ランチメニューはお店の前に貼ってある。良心的な価格設定だと思うし、ちょっとだけ迷うくらいメニューの数もある。麺と定食の割合は半々、麺は猛暑な…
民間車検場で車検を通すつもりだったんだけど、ひょんなことからユーザー車検を受けることになり、軽自動車検査協会 東京主管事務所に行った。建物も新しく、事務、検査スタッフみなさんとても感じがよく、テキパキと進めてくれた。 「大声を出したら110番」…
海側の国道沿い、サザンビーチが真正面。 駐車場は広くて入れやすかった。しかも海沿いで、開放感に満ち満ちている。 支払い時、レジで駐車サービス券をもらって、機械にQRコードをかざせば、完了。しゃぶ葉を利用すれば、180分無料。 駐車場からは、こんな…
逗子の駐車場にクルマを入れるのは、ひさしぶり。 夏季料金絶賛設定中。 地面に対してほぼほぼ直角な急勾配。この裏山は2019年、2020年と2年続けて崩落してしまった。 逗子海岸で崖崩れ、昨年5月には隣接地が崩落 雨の影響か | 社会 | カナロコ by 神奈川新…
しゃぶ葉 三鷹牟礼店 しゃぶ葉のランチメニューは、理解しようと思うと少し複雑なので、まとめてみた。 コスパ最強、基本中の基本はこれ。豚3皿とお野菜、カレー、うどんやラーメン、デザートなどが食べ放題で、平日は時間無制限(16:00まで)。土曜日は60分1…
マギー・チャン レトロスペクティブ | Bunkamura 2004年の作品、日本公開は2009年。マギー・チャンが「かつて女優だった」存在になってから、長い年月が過ぎた。彼女がなぜ女優という職業から遠く離れてしまったのか、彼女の「最新作」を観ても、結局ナゾは…
(ネタバレあり) マギー・チャン レトロスペクティブ | Bunkamura マギー・チャンの顔立ちそのものは、そんなに鼻が高いわけでもなく、パーツが大きいわけでもなく、決して派手じゃないんだけど、凛とした佇まい、そして食べ進む姿の力強さが、誰とも比較でき…
「ル・シネマ」が「ル・シネマ 渋谷宮下」となって移転。そのオープニング上映は「マギー・チャン レトロスペクティブ」だった。 マギー・チャンのすべてを知っているような気になっていたけれど、案外、観てない作品が多いことに気づいたりして、いい機会な…
「茹であげの太麺がうまい!」と店内の壁に書いてある。そう、ここは昭和なスパゲティ屋さん。うどんの一歩手前、スパゲティにしては極太な麺。これがたまらなく好き!なんだろうと思われる、30〜40代と思しき男性陣で、店内は静かな熱気に満ち満ちている。…
ずっと観てみたかった森山良子のコンサート。会場の澤柳記念講堂もレア感がある。 10年以上ぶりに降りる成城学園前駅は、新しくて今どきな駅ビルがキラキラ輝いていたが、街中に出るとちょっとレトロな印象。 成城大学校内もどこかのどか。昔の大学っぽくて…
GODIVAの羊羹をいただいた。 「えっ、GODIVAが羊羹?!」。 くれた人はミステリアスな微笑みを浮かべて、こちらを見ていた。今にして思うと、GODIVAと羊羹という、ぱっと見、不似合いなコラボの魅力が、よ〜くわかっていたんだと思う。 インバウンドにもめち…
ステージど真ん前の席、せっかくなので軽く食事をすることにした。今年1月、ここに来たとき、まだ食べているうちにライブが始まり、歌いながら登場した演者とバッチリ目が合ってしまったので、今日は早めに到着。ライブが始まる前には、確実に食べ終わった。…
中野坂上駅からすぐなのに、目立たない場所にあるせいか、どことなく隠れ家的な雰囲気が漂っている気がする。このお店の特徴は「スモーカー・パラダイス」。 この写真の右下奥の赤い台?!の上に灰皿が置いてある。外だけじゃなく、お店の中、テーブルでも喫…