【ライブ】ユーミンは生き神様、教祖様。ありがたく拝ませてもらいました。

f:id:megmikke:20190318005103j:image 「Ghana presents 松任谷由実 TIME MACHINE TOUR Traveling through 45years」と銘打ったツアー。1曲めは、まさかの「ベルベット・イースター」。デビューアルバム「ひこうき雲」(1973年発売)に収録されていた曲。ユーミンは当時、19歳だったんだよね。改めてすごい才能に感心するの巻。

 中央に大きな円形ステージがあり、まわりをバンド・メンバーが囲む。ステージはせり上がる仕組みなので、立体感が強烈。尻尾の動きとかリアルで、本物かと見間違えるほど精巧な象ロボットが登場したり、中東風の建物や恐竜が影絵のように描き出されたり。ダイナミックなだけじゃなく、緻密なんだわ。

 最近、よく武道館でライブを観るんだけど、ユーミンのステージは圧倒的にお金がかかっているし、創りこまれている。ネットでチェックしてみたら、ステージ、8種類の衣装などツアー費用は30億円にのぼるとか。衣装は燕尾服、シルクハット、バブリーなボディコン、大パンタロンなどなど。

 観客にはフラッシュ・ライトが配られた。武道館の観客席が一面、光の海になる。青いラベンダー畑にもなる。極めて天井に近い席だったので、俯瞰状態で会場を見渡せた。ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ」では、照明がたんぽぽの色とカタチになる。もう、それがキレイでキレイで、身もだえしそう。超一流のショーだなぁ。

f:id:megmikke:20190318014447j:image ユーミンからのメッセージ。ぜひ、拡大して読んでみてにゃ。

 昨年(2018年) デビュー45周年を迎えたそう。つくった歌は600曲にものぼるという。そして、集大成となるベストアルバムをリリースした。純白のワンピースを着た、彼女は言う。「初めてご覧になる方は、こういうツアーをしてきた、ということを知ってほしい」。

 涙腺が崩壊したのは中盤「セシルの週末」のイントロで。「COBALT HOUR」が聴けたのもうれしかった。中学生のころ、この曲を聴きながら、未来を夢見た。「夕涼み」なんて、地味めな曲も聴けたし、「かんらん車」も。

 そういえば昔、何かのインタビューで、「かんらん車」のモチーフは多摩川園だとユーミンが言っていたっけ。Wikiを見てみたら、多摩川園が閉園したのは1979年だそう。40年も経つのか...と、感無量。

 曲間はダンサーたちが踊り、マネキンのような人間が大量に出てきたり、無数の光の星屑がキラキラ煌めいたり、空中ブランコも登場。

 曲のラストでポーズを取ってバチっとキメたユーミン、カッコよかったなぁ。やっぱりユーミンは女王様であり、ユーミン教の教祖様なのだ。なのにMCとか、立ち振る舞いが謙虚なんだよね。あぁ、すごい。

荒井由実松任谷由実は同一人物って、みなさん、知ってますか?」と笑いをとり、「こんな(集大成的な)ステージ構成にしてしまうと、松任谷由実、引退か?なんて言われそうだけど、わたしはまだまだ引退なんてしません」とキッパリ断言。

 アンコール3回、全28曲、3時間弱の大ステージ。1回めのアンコールで「カンナ8号線」のイントロが流れ「Destiny」へと繋がったときは、もう大興奮。

 とにかく600曲あるわけだから、あの曲が聞きたかった!なんて言っても、キリがない。どの曲を歌おうと、歌わなくても、どうでもよくなってくる。ユーミンと同じ場所に居られただけで、しあわせ。そして、当時はそんなに印象に残らなかった曲が、今になって、スルメのように、心とカラダのすみずみにまでしみてきて、再発見できたこともうれしい。時代は移り変わっても、ユーミンの音楽は不滅。

 せっかく文明が進化したので、ネットでセットリストを検索、Amazon Music Unlimited で、同じ曲順でプレイリストを作ってみたら、またまたスルメ状態で、あのライブが蘇るんだにゃ。

f:id:megmikke:20190321160740p:image
f:id:megmikke:20190321160729p:image
f:id:megmikke:20190321160745p:image
f:id:megmikke:20190321160734p:image (敬称略) @日本武道館 2019/03/09

 

【ライブネタバレ】森山直太朗〜彼独自の世界観に満ちたMCに魅せられて

f:id:megmikke:20190321171827j:image まだツアーは続いています。ネタバレバレなので、これから観に行く予定の方々は、読まないことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 「森山直太朗 コンサートツアー 2018〜19 人間の森」と題されたライブ、ステージ上には、巨大な木が置かれていて、開演前、ほの明るい中、バンドが静かに旋律を奏でているのが、新鮮。バンド構成は、キーボード兼パーカッション、ベース、ギター兼バンジョー、ドラム兼パーカッション、バイオリン、チェロ、アコーディオン、計7人。

 そして、直太朗は照明を落とさないまま登場し、1曲めは「夏の終わり」。今の季節(冬)に、この曲から始めるあたりが、彼らしい(^_-)。

 実は彼の音楽がものすご〜く好きかというと、そういうわけでもなく、ラジオで耳にした、彼のトークがイマジネーションに溢れ過ぎていて、こりゃ、生で聞かなくちゃ、と思った次第。開始早々、期待通りの展開。

「今日が最後のつもり。明日はクールダウンみたいなもの」。中野サンプラザ2daysの1日め。2日めは何て言ったのか、想像して、むふふ。

 「ガッツと愛嬌」「着の身着のまま」「深層心理の奥にある無意識がカタチになった瞬間」「優雅で有意義な休憩時間をお過ごしください」。直太朗節は、続々出てくる。

f:id:megmikke:20190321171837j:image
f:id:megmikke:20190321171833j:image そう、今回のライブは二部構成。後半はぐっとアクティブ。

「ヘンにリズミカルな曲ができちゃった」と言いつつ歌った新曲は「すぐそこにnew days」。

 去年8月発売されたアルバムは「822」パニーニ)。ステージには「パニーニ・ランプ」なる装置が設置されていて、点灯している時は、このアルバムの収録曲が演奏されている仕組み。

「822を聞いていない、あるいは822が発売されたことすら知らない人は、手を挙げてください」と、直太朗が求める。会場は、多少、ゾワゾワっとした雰囲気に包まれる。そう、彼のメジャーデビューは2002年。

 昔、ジュリーはブロードウェイの上のマンションに住んでいた、なんて話を交えつつ、アンコール前のラスト曲「群青」へ。

 「ちょっと出てくるのが早かったかな。喝采の中、迎えられるかと思ったら、案外、座っている人が多くて、カクッ!」。再登場すると、そんなトークが。「カラダいっぱいにアンコールを受けて、歌を歌いたいと思います」と続け、「さくら(独唱)」を、絶唱

 満喫したにゃ、彼のライブ(^^)。

f:id:megmikke:20190321171843j:image 「中野サンプラザで歌うのは、これで最後」と、直太朗もライブ中、何度か言っていた。中野のシンボル、いよいよ建て替えか〜。

(敬称略) @中野サンプラザ 2019/02/22

あれから8年。3月11日。

 f:id:megmikke:20190310232824j:image 渋谷のスクランブル交差点。大船渡市で観測された津波の高さが掲示されている。こんなに高かったんだ...。どんなにこわかっただろう。
f:id:megmikke:20190311005005j:image 想像したら、涙が溢れた。
f:id:megmikke:20190310232829j:image スクランブル交差点では、たくさんの外国人観光客が写真や動画を撮っていた。いつもの風景。
f:id:megmikke:20190310232819j:image これから何かできるか、わからないけれど、ひとつだけ、絶対できるのは決して忘れないこと。 
f:id:megmikke:20190310232913j:image 先週、錦糸公園を通りがかったら、早咲きの桜に遭遇。暖かい日で、人々の表情も、心なしか柔らかい。
f:id:megmikke:20190310232917j:image 桜はゴハンを食べるわけでもなく、寒くても文句も言わず、水と光合成で見事な花を咲かせる。
f:id:megmikke:20190310232925j:image 今年も春が近づいてきた。平和な日々が続きますように。

 

 

 

【昭和な風景】東武鉄道 亀戸線 亀戸駅から小村井へ

 最近は墨田区に行くことが多い。東京の電車は乗り尽くした!と、知ったかぶっていたあたしの目の前に現れたのは、亀戸と曳舟を結ぶ東武鉄道 亀戸線。亀戸→亀戸水神東あずま→小村井→曳舟の順に停車。

f:id:megmikke:20190217234201j:image
f:id:megmikke:20190217234153j:image
f:id:megmikke:20190217234157j:image 

f:id:megmikke:20190225012223j:image 東武亀戸線亀戸駅は、手作り感満載!「ぎゃらりー かめいど」の絵には、横断旗をくわえたネコが踏切が開くのを待っている風景が描かれている。墨田区ってネコがたくさんいそうなイメージだけど、最近、外を歩いているネコを見かけることがめっきり減った。去年よく行った足立区でもあんまりネコに会わなかったなぁ。いても、外出する飼いねこって感じ。のんびりと日向ぼっこするネコ...そんな風景は過去になりつつあるのかも。
f:id:megmikke:20190217234148j:image
f:id:megmikke:20190217234142j:image 電車はかわいい2両編成。

f:id:megmikke:20190217234235j:image

f:id:megmikke:20190217235715j:image

f:id:megmikke:20190217234515j:image

f:id:megmikke:20190217234231j:image 小村井という駅の名前も知らなかった。正しく読むことすらできなかった。コムライではなく、オムライと読む。で、通りがかったのが「大衆ステーキ ビリー・ザ・キッド 墨田本店」。もう行くしかないでしょ!と、当然思ったが、ランチやってないのね。「大衆ステーキ」のキャッチにそそられた。食べてみなくちゃ。
f:id:megmikke:20190217234242j:image

f:id:megmikke:20190225012301j:image 去年よく行った足立区💕と似た風景。東武大師線を思い出した。ローカルでアットホームな雰囲気。大好き(^^)

 

 

【昭和な風景】千倉漁業協同組合信用部 またまたレトロな建物に遭遇!そしてシェイクスピアの世界へ

 千倉(千葉県)へ波乗りに行ったときのこと。せっかく来たので、町をちょっとドライブしていたら、またまたレトロな建物に遭遇!

f:id:megmikke:20190128001106j:image
f:id:megmikke:20190128001410j:image
f:id:megmikke:20190128001114j:image
f:id:megmikke:20190128001243j:image

f:id:megmikke:20190304103821j:image よくよく見ると、消えかかった筆文字で「千倉漁業協同組合信用部」と書いてあった。

f:id:megmikke:20190128001110j:image

f:id:megmikke:20190128001512j:image
f:id:megmikke:20190128001441j:image
f:id:megmikke:20190128001447j:image この建物を見ていたら、北海道の海辺とか、世界最南端の町ウシュアイアを思い出した。なーんとなく最果て感がある建物。保存してくれたら、いいなぁ。
f:id:megmikke:20190128001454j:image 次に「道の駅ローズマリー公園」へ。
f:id:megmikke:20190128001451j:image いきなりイギリス!
f:id:megmikke:20190128001726j:image 
f:id:megmikke:20190128001516j:image 

f:id:megmikke:20190128001803j:image 突然のことでビックリしていたら、ここは「丸山町シェイクスピアカントリーパーク」という施設だそうだ。
f:id:megmikke:20190128001811j:image
f:id:megmikke:20190128001807j:image
f:id:megmikke:20190128001815j:image

f:id:megmikke:20190128002505j:image 昔々、シェイクスピアの故郷、ストラトフォード・アポン・エイヴォンを訪れ、本家の「シェイクスピアの生家」にも行った。予備知識なしで、突然目の前に広がったイギリス的風景は、千葉にいることを忘れるほど。ま、期待してわざわざ行ったら、印象は違うかもしれないけど、緻密に作ってあって、ステキな空間だった。
f:id:megmikke:20190128002517j:image
f:id:megmikke:20190128002509j:image
f:id:megmikke:20190128002513j:image

 

亀戸に行ったら大オススメの定食ランチ 出会う喜び

 7〜8年前のこと。旅行サイトを運営している人が言っていた。「例えば、読者は香港で一番おいしいお店はどこですか?と、平気で質問してくる。一番おいしいのはその人の味覚にもよるし、そもそも一番なんてあるんだろうか。若い人たちは【ハズしたくない】という意識が強いのでは?」

 とっても印象に残った。

 おいしければ、おいしいほうがいい。評判が高いお店にもたくさん行き、おいしいものもたくさん食べたけど、検索しておいしいお店に行くことに、ちょっと飽きた。おいしいと評判のお店がおいしいのは当たり前。人生、いいとこ取りじゃ終わらない。当たって、ハズレて、学んで、たくましくなり、生きていく。

 なので、時々、昔に戻ってみる。駅を出たら、まわりを見回す。どのあたりによさそうなお店があるか、鼻をクンクンする。フラッと歩いてみる。そんなアナログなひと時は、懐かしくて、ちょいとトキメク。

f:id:megmikke:20190225015156j:image
f:id:megmikke:20190225015206j:image 

f:id:megmikke:20190227124204j:image そのお店は亀戸駅の南側、線路に沿って続く昭和な飲み屋街にあった。キレイな建物だけど、中がまったく見えないので、入るのにちょいと勇気がいる。お店の名前も見当たらない。恐る恐るドアを開けると、いきなりママが言う。

「肉じゃがは終わったよ。さば味噌煮、しゃけ西京焼、さんま開き」。選択を迫られる。ママは気っ風がよく、竹を割ったようなイメージ。さば味噌煮を選択。「サンキュー!」を多用するのもかわいい。バリバリの東北弁。

 お味噌汁、大量のご飯、たっぷりお漬物、出汁の効いた小鉢、メインのサバ味噌煮で、にゃんと!破格の600円。おふくろの味。絶品。

 2回めに行ったときは「おねえちゃん(メニューは)決まった?」「おねえちゃん、お待たせ」と、ひさびさ「おねえちゃん」と(2回も)呼ばれて、大感動の巻。

 お店の名前を訊こうかと思ったけど、サバサバ働くママを見ていると、名前なんてどうでもいいような気になってきた。亀戸駅改札出て、徒歩2〜3分なので、お近くに行ったら、ぜひぜひ:)

f:id:megmikke:20190227192827j:image 近くには、ちょいと色っぽい感じの建物もある。

 

 

ミッケの近況〜今日から3月 春の予感♪

 おひさしぶりでしゅ。インフルエンザも下火になり、いよいよ春の足音が聞こえてきたのにゃ。「ここで気を抜くと、ラスト・ミニッツで風邪を引く!」という話を聞き、ママはうがい+手洗いを継続励行、部屋の湿度は60%以上を保ってましゅ。ちなみに、今年も花粉症はやって来ず、ママは原始人のまま😽

 そしてあたしは相変わらず、ぽわ〜んと平和な日々を送ってましゅ。2月22日「ねこの日」は、ママに「ねこの日、ありがとう!」とたくさん言ってもらい、たくさん撫で撫でしてもらったのにゃ。「それだけかい?」って思ったりもしたけど、大人ニャンコなので、口には出さにゃい。ま、物欲ないほうなので、欲しいものもないし。で、近況としては...。

f:id:megmikke:20190227231709j:image アンモニャイトになってみました。誰でしゅか? デカイ!にゃんて言ってるのは! 大きさよりも、美しい丸みに注目してにゃ。
f:id:megmikke:20190227231705j:image テレビも相変わらず大好き。この日は、静岡市で行方不明になった飼い猫が、約1カ月後に約170キロ離れた名古屋市で保護された!という大注目の話題。にゃんでも「マイクロチップ」が埋め込まれていたので、飼い主が判明したとか。ママは、あたしにもマイクロチップを埋め込むことを真剣に考えていたけど、喉元過ぎて、暑さを忘れたらしいのにゃ。

f:id:megmikke:20190227232233j:image
f:id:megmikke:20190227232237j:image mimi先輩のお古のホットカーペットを今年も愛用。にゃんでわざわざレコード棚にもたれかけるように置いて寝ているのか? それは、ママと共有しないで、ホットカーペットを独り占めしたいからなのにゃ。くっくっく。って、ママ、深読みし過ぎ。買い被りでしゅ。
f:id:megmikke:20190227231758j:image 

f:id:megmikke:20190227232029j:image
f:id:megmikke:20190227232037j:image 孤独を楽しみたくなると、ママの手が届かない隙間に入って、くつろぐのにゃ。太陽の光たっぷり、最高のお昼寝タイム(^^)v ママ、くつろぎ感が減るから撮影禁止だよ〜(^_-)
f:id:megmikke:20190227232041j:image

f:id:megmikke:20190227232149j:image 時には、寝ながら「家政婦のミッケ」になってみる。
f:id:megmikke:20190227232154j:image 
f:id:megmikke:20190227232144j:image 着古したTシャツの馴染んでやわらかくなった感じ、大好きなのにゃ。ん?それにしては表情がいまいち? ま、気のせいでしょう(^_-)。

 では、みなさんも春をエンジョイしてにゃ〜🌸

 

 

 

 

 

【ライブ】ジャネット・ジャクソン 20年ぶりの武道館 姐さんがんばった!

 ちょっと前から「大物、メジャーどころを観ておこうモード」に突入。次回、いつ日本に来てくれるかわからないし、歌うのをやめちゃうかもしれない。年齢には抗えないのが自然の摂理。そんなわけで、去年秋のマライア・キャリーに引き続き、今回はジャネット・ジャクソン

f:id:megmikke:20190213001859j:image とにかく知ってる曲ばっかり!1980年代から最近まで、ヒット曲のオンパレードって、本当に楽しい!楽しい! 隣りの席が2つも空いてたもんだから、まるでジャネットの魂が乗り移ったかのように、もう幅取りまくり、踊りまくり!

f:id:megmikke:20190213001910j:image

f:id:megmikke:20190213001903j:image ちょいと上から目線な言い方かもしれないけれど、ジャネットは本当によく動き、踊り、歌ったと思う。若い頃と同じことをやれるわけはないにしても、エンターテイナーぶりを発揮した。そして、会場のファンたちはどこまでも暖かく、熱い声援を送り続けた。隣りにいた40代とおぼしき女性は、ライブの間じゅう、ずーーーっと叫び続けていたもんね。ちなみにマライアは踊らず、歌に専念していた。

 ジャネットを囲む若いダンサーたちのパフォーマンスも素晴らしかった。ジャネットという宝石は、次の世代に受け継がれていく。

f:id:megmikke:20190213001907j:image

f:id:megmikke:20190213001956j:image

f:id:megmikke:20190213002000j:image  "Scream"では、バック・スクリーンのマイケルと競演。ジャネットって「生きる伝説」なんだなぁって、改めて思う。この曲は1995年5月リリース。ってことは、24年も前なのに、古くさく感じられない。

 例えば "Nasty" は、1986年リリース。ってコトは更に遡って33年前。加えて書くと "Feedback" は2008年リリース。11年前。

 この3曲に限ったとしても、一番古い曲と最近の曲だと、22年の差がある。なのに、そんなコトをものともしない、強烈な一貫性が圧倒的に存在している。

 ま、余談だけど1986年から33年遡ったら1953年(昭和28年)。終戦から8年、小津安二郎監督の名作「東京物語」が公開され、NHKが日本で初のテレビジョン本放送を開始し、10円硬貨が発行された年だそう。1986年→2019年とのギャップはすごい!

 ライブ後半には、相撲取り級だった頃の動画も流れた。人生には様々は風景があるんだなぁ。彼女ほどドラマティックじゃなくても、同世代だった観客も、様々な人生経験をして、今があるんだろう。

f:id:megmikke:20190213002005j:image

セットリスト live fans.jp 

ホント、これだけ歌って踊るって、すごいわ〜♪

f:id:megmikke:20190217204055j:image
f:id:megmikke:20190217204038j:image
f:id:megmikke:20190217204042j:image
f:id:megmikke:20190217212311j:image

【映画】マイ・ジェネレーション 〜 マリアンヌ・フェイスフルのコケティッシュな魅力!

「60年代のロンドンの新鮮な輝きを体感できる貴重な映像コラージュ集」「ユニークでオリジナルな時代に対する愛情あふれるナレーションを通じて、当時の生々しい感覚がよみがえってくる」

f:id:megmikke:20190211151407p:image なんて、魅力的なキャッチでしょう! ポール・マッカートニーミック・ジャガー、ロジャー・ドールトリー、マリアンヌ・フェイスフル、ツィギー、メアリー・クアントなどなど、錚々たるメンバーが、憧れの60年代を語るというのだから、見逃すわけにはいかない。勇んで、ル・シネマに向かった。f:id:megmikke:20190211151300j:image

f:id:megmikke:20190211151504j:image

f:id:megmikke:20190211151358j:image
f:id:megmikke:20190211151254j:image
f:id:megmikke:20190211151402j:image しかし、上映開始後、しばらくして、強烈な眠気に襲われた。もともとドキュメンタリーを観てると眠くなる傾向があるような気もする。もったいなかったと、自分でも思う。結局「60年代の新鮮な輝き」の背景を知ったり、分析しようとすることに、あまり興味がなかったんだと思う。輝きは、実像のみが体現するのではないかと。ま、それはあくまでもあたしにとっては、という話。上記の記事の写真のように、評判はとってもいいのだから。

 実像として強烈だったのは、マリアンヌ・フェイスフル。1960年代前半は清純派アイドル、ミック・ジャガーの恋人、そして大スキャンダルに巻き込まれての自殺未遂...。

 あたしが彼女を知ったのは1980年。"Broken English" という曲だった(リリースは1979年)。この頃には、すでにドスの効いたハスキー・ボイスになっていて、心をザワつかせる、何かがあった。

 この映画に出てくる1960年代の彼女は、それはそれはかわいくて、コケティッシュで、胸キュンキュン。ま、コケティッシュって言葉も、最近はあんまり耳にしない気はするけど(^.^)。

 Wikiで知ったのは、彼女が出演した「あの胸にもういちど」という作品で、全裸に皮のライダースーツでバイクに乗るシーンがあり、峰不二子のモデルになったと言われているんだってね。では、そんな彼女とバイクの写真をご堪能くださいませ。

f:id:megmikke:20190217220944j:image

f:id:megmikke:20190217221019j:image
f:id:megmikke:20190217221029j:image
f:id:megmikke:20190217221014j:image
f:id:megmikke:20190217221008j:image

 それにしても、カナ表記って、変わるのね。昔はロジャー・ダルトリーだったし、マリー・クアントだったし。いわれてみれば、明らかに「メアリー」だけど、マリー・クアントは、マリー・クアントなのにゃ(独り言)。

【大食い】スリランカ・カレー「バンダラ ランカ」官能のランチ・ ブッフェ

  はんなりした、スパイスの多重奏。「どうだっ、辛いだろう!」的な辛さとは真逆。スパイスはたくさん使っているんだけど、重ねることで味わいが深まるような、謙虚な辛さ。うわぁ、すごい。

f:id:megmikke:20190203235726j:image

◆その日のメニュー◆

・カレーは4種類。大根、豆、じゃがいも、チキン。具沢山で、カレーに具が入っているというよりは、カレー味のおかず的なイメージ。特にとろとろになったチキンが崩れて、砕けたカケラ。味がしみこんでいて、悶絶のおいしさ。

・ココナッツ サンバル、ジャックフルーツ素材など、おかず5種類くらい。和食だったら、きんぴらごぼう?っていう感じの野菜系もあり、スパイシーなんだけど、カラダにやさしいのにゃ。

・パパド〜今まで食べたパパドの中で一番おいしかった。思い出すとウットリするほどのパリパリ感!

・食後には紅茶とデザート2種類付き。

 締めて1800円。今日の良き日のランチにいかがでしょう。

 四谷三丁目と信濃町の間。どちらからも徒歩10分ほどの住宅地に、突如出現するアーティスティックな建物。

f:id:megmikke:20190203235812j:image オーナーと思われる上品なおにいさんに「スリランカで食べたカレーより、おいしかった!」って言ったら、ちょいと身を乗り出したような気が。お世辞じゃなくて、心底そう思った。お料理の脇に置いてあるただし書き。筆記体風の英文字体が、これまた上品で、トリップ感あり。また、行かなくちゃ!