2022/06/24 葉っぱが増え 更に青々としてきた
2022年4月1日 初めての出会い
築地川銀座公園に竜舌蘭(リュウゼツラン) の花が咲いている!数十年に1回だけ咲く珍しい花という話を聞き、行ってみた。ご年配の夫婦など、見に来ている方々がちらほら。「あっ、やっぱり有名なんだ」と思っただけで、肝心の開花状況は撮り忘れた。
ネットで検索してみたらこの花を鑑賞できることは、想像を遥かに超えて貴重な機会だということが、植物にはまったく詳しくないあたしにもわかった。
アガベ奇跡の開花! ニュースでも話題になった貴重な2種の花を公開 | GardenStory (ガーデンストーリー)
築地川銀座公園 アガベ・ベネズエラ(リュウゼツラン)について 中央区ホームページ
2022年4月5日 近づいて撮影
というわけで、写真を撮りに行った。
謎が多い花で、いつまで咲き続けるのか、どの時点で満開と言えるのか、わからないことも多いんだそう。100年に1回だけ咲くという説があることから「センチュリープラント」という別名があったりする。
本当に100年に一度しか咲かない?“センチュリープラント”について園芸研究家に聞いてみた - sotokoto online(ソトコトオンライン) - 未来をつくるSDGsマガジン 素人目にもかなり咲いてきている印象。
「花」という概念?!とは、ちょいとイメージが違ったりするかも。
検索すれば何でもわかってしまう(わかった気になってしまう) 今日この頃。「わからない」という神秘性は、貴重だと思う。高貴さすら感じてしまう。
2022年4月19日 下部は茶色くなってきたが 上部はムチムチ
約2週間ぶりに訪問。ちょっと間が空いてしまったら、茶色くなっている花もあった。咲き終わったんだろうか。
とはいえ、上部には開花しそうな部分も。よくよく見ると、ムチムチにふくらんで、今にも弾けそうだ。
2022年4月25日 さほど変わらず
案外、変化が少なかった。全体の真ん中あたりは満開だけど、少し茶色くなっている。てっぺんもムチムチが少し開花している。下の部分は枯れているから、下から上に向かって、ゆっくり咲いていくんだろう。マスクをしているせいかもしれないけど、花の香りは感じられなかった。
2022年4月27日 スズメバチ?!飛来
信号待ちで、ふと目を向けるとハチがいた。銀座のど真ん中にも自然は残っているんだなぁ、と感無量。それなら竜舌蘭にもハチがいるかも?!と思い、向かった。
拡大すると、スズメバチらしき大きなハチが飛んでいるのが見える。
これも拡大すると大きなハチを確認できる。ちょいとこわいくらい大きい。怪獣に変身して、ウルトラマンに悪役で登場しそう。
見えやすい表面に移動。おいしいのかなぁ、竜舌蘭の蜜。
ところで、どのくらい都会かっていうと、この公園の下には首都高が走ってる。以前ほど、大渋滞ではないにしても。
6本の竜舌蘭を全部収めて、はい、ポーズ📷
たそがれ。
2022年5月5日 終わりの始まりなんだろうか
1週間ぶりに行ってみると、1本が傾いているように見えた。花も満開が過ぎた感じ。竜舌蘭は花を咲かせると枯れてしまう、というのは本当なのかもしれない。
竜舌蘭に親しみを持つようになっていて、思わず涙💦
今日はハチも見かけなかった。
2022年5月11日 添え木登場
傾き、このまま倒れてしまうのか?と思いきや、添え木が設置され、リュウゼツランは踏んばっていた。地面に近い部分は赤くなってきたが、最先端あたりも地道に咲いてきていた。
てっぺんもほんの少し咲き始めているよう。
2022年5月20日 てっぺん満開 パート1
ついに!てっぺんが満開になった。感無量。
全体を撮ることばかり考えていて、アップを忘れた。再訪。
今さらだけど、表示があることに気づくの巻。
2022年5月25日 てっぺん満開 パート2
みんなそれぞれ表情が違って、愛おしい。名前をつけたくなってきた。と思ったら、2人足りない!また行ってこよう。
2022年5月28日 てっぺん満開 パート3 全員集合
今さら続きだけど、6本のアガベ・ベネズエラには番号がついていることを発見。それならと、勝手につける名前は番号のスペイン語読みに決めた。
No.1 ウノさん
No.2 ドスさん
No.3 トレスさん
No.4 クアトロさん
No.5 シンコさん
No.6 セイスさん
と、書いていたら、電車の中なのに、涙が。みんな、あと少しで去っていくけれど、ゆっくりと一番上まで咲いて、ミツバチも集まってきて、静かな力が宿っている様子が見れて、本当によかった。ありがとうございました。見届けたい。また、行くね。
2022/06/05 1本を除いて花が落ちました
竜舌蘭 アガベ・ベネズエラ6本全員が写ってます。手前は「名犬チロリ記念碑」。チロリについては、下記のリンクにまとめがあります。https://www.koinuno-heya.com/famous/chirori.html
ウノさんだけが、まだ花をつけていた。
2022/06/13 みんな花は落ちたけど 葉っぱが生えてきているような気がする(気のせい?!)
ウノさん
ドスさん
トレスさん
クアトロさん
シンコさん
セイスさん
アップにすると、こんな感じ。
気のせいかなぁ、生気を感じた。
2022/06/24 葉っぱが増え 更に青々としてきた
(手前から) ウノさん、ドスさん、トレスさん
(手前から) クアトロさん、シンコさん、セイスさん
シンコさんに寄ってみると、葉っぱが増え、更に青々としていた。他の5本も同じ状態。
根本近くの葉っぱは赤くなっているが、今のところ、倒れそうな悲壮さはまったくない。