森会長の発言がキッカケじゃないのが残念だけど(°▽°) 1/28 オリパラ ボランティアを辞退した。
コロナ前の計画を、コロナ禍の出口が見えない現在の東京で「何が何でもやる」と強行しようとするのは、いかがなものか。
転載不可と書いてあったので載せないけど、不定期に送られてくるメールが嫌だった。例えば1/27 に届いたメルマガのタイトルは「東京2020大会:オリンピック&パラリンピックの世界へ」。何の配慮も、気遣いも一言もなく、オリパラは当然開催される前提。桃田賢斗や、阿部詩と阿部一二三兄妹、東京2020大会ポスター制作秘話といった記事が並ぶ。
もちろん、がんばっているアスリートは応援したい。泣きながら応援できたら、どんなに幸せだろう。考えに考え、辞退を決めた。
その数日後、森会長の女性蔑視発言が世に出て、本当に辞退してよかったと思った。ツイッターでも呟いた。
森会長の女性蔑視発言は、メディアでもSNSでも大炎上、引退/退任を求めるたくさんの署名も集まった。なのに、おかしい。辞めそうもない。旧態依然。
森喜朗に引導を渡せる「人がいない」というニッポンの大問題点(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
ブログでは政治的なコトは書かないんだけど、このまま幕引かれちゃたまらないから、まだまだ声を上げようと思う。
「2/6 Don't Be Silent #わきまえない女 たち」
そうそう、あたしのツイートにNスタが反応してくれて、うれしかった。 森発言でボランティア辞退したわけじゃないのが、今になってみると、惜しい!
#森喜朗氏は引退してください