江北桜中学。真夏の校庭って、キュンとする。
夏の花が、南の島みたい。
「いこい湯」。今年4月末に廃業したそう。ほどなく、この風景も消えてしまうんだなぁ。
貼り紙には「都合により、当分の間、臨時休業します」と書いてあった。
夏のバス停は、どこか懐かしさが漂っていたりする。
江北氷川神社。『当社は荒川流域にあり、古くは「天狗の鼻」といわれた河川の蛇行する突端にあたりました(現在は放水路の開削の為、河川の状況が変わっております)。この為水害も多く、水に対する「畏敬の念」がひときわ強かったと思われます。』 江北氷川神社前の中華屋さん。中に入ってみると、お手洗い含め想像以上にとってもキレイで、落ち着けて、定食もおいしかった。
そろばん塾の看板が郷愁を誘う。
裾が広がっている、パンタロンの少年キャラが印象的。お世話になりました。ありがとうございます!
「虫切り」という言葉を初めて知った。疳の虫、夜泣きする赤ちゃん、癇癪持ちの子供など向けの「小児はり」を行うんだそう。
あたしのコト(^_-)
旧小菅御殿石燈籠。所在地:葛飾区小菅一丁目35番。そうか〜、このあたりは葛飾区なのね。
カラツケって何? カラオケをわざと間違えたのかと思いきや、辛つけ麺専門店だそう。食べログ☆3.56。一度、食べてみようかにゃ。@五反野
ランチは予約のみだそう。他に予約があれば、潜りこめるかも。今度、電話してみよう。あとは、運。@北千住