パクチー愛に溢れたお店!
親切に、丁寧に、メニューについて、熱く熱く語ってくれる、店員さん💕 まずは、オススメのパクチー尽くしの前菜3種盛りから。パクチーズ、パクチーナムル、漬物withパクチー。特にクラッカーに載せていただくパクチーズは、悶絶寸前の絶品(^^)v クラッカーは50円?で、追加もオッケー。
一見、普通のさつま揚げ。実は豚肉。パクチーを添えて。
写真を撮るのを忘れたけれど、小エビとアボカド🥑のサラダも、美味極まってました。もちろんパクチーと共に。
他にも、本日のオススメメニューもたくさんあって、桜🌸の季節は終わっても、食欲満開。
飲み物は、スパイスをスピリッツで漬け込んだというSpi-shu。スパイシュと読むそう。例えばカルダモンならジンで漬けこみ、割り方は水、トニック、ミルクなどから選べる。もちろんロックやストレートもあり。ラムで漬け込んだ杏仁をミルクで割ると、杏仁豆腐を飲んでるようなフシギな感覚。スパイス、ベースのリキュール、割り方、組み合わせを選ぶ喜び(^^)
このお店、もともとは1923年(大正12年)開業のドライクリーニング・フランス社。元総理大臣の佐藤栄作氏をはじめ、数々の著名人が顧客だったそうです。お店の看板はドライクリーニングのまま、電話番号は7桁のままっていうのも、伝統を守ることなのかもしれない。ビジュアル的には、下北沢らしくていいな。
初めて行って、また行きたくなるお店は案外少ない。でもここはぜひまた行きたい。翌日の豪快な新陳代謝も、魅力的なのにゃ(^_-)
▪️駅に向かう道、見かけた風景。
再開発進む北口のマーケット。大正13年創業の和菓子屋さん跡。