ビバ、ブラジル!(オリンピックが終わって)

寝てるときも意識下でオリンピック見てて、起きてるときもオリンピックを見てないときは、半分寝てる。そんな、みんな夢の中みたいな日々が終わり、すでにリオが懐かしい今日この頃。
 
 
 
開幕直前まで施設ができてない、治安が最悪、選手村が水漏れだらけ、いったい大丈夫なのか?と世界中をヤキモキさせたブラジル。
 
 
 
「ボクたち、ギリギリがダイスキ!」
 
って言ってたのは、とあるブラジル人。ラテン系って、ホント、追い詰められないとやらない。追い詰められれば、やる。すごい力を発揮したりする。本番までに出来れば、いいのにゃ(^_-)
 
 
 
とにかくテロだけは起きないように!と、取り締まりを超強化。どんな風に強化したかというと、明らかに忘れ物と思われるものまで、置き去られた荷物は片っ端から爆破してたんだそう。そりゃ正解?!爆破すれば、爆発物も木っ端みじん。そんな大雑把さが、またまたブラジル。
 
 
 
そして迎えた開会式。色彩とビートに溢れ、すばらしかったなぁ。ブラジル、こんなにできるんだ!どうだっ!って、世界中に見せつけた感じ。思わずうるうる。
 
 
 
貧富の差が拡大していて、オリンピックに莫大なお金をかけてる場合じゃないとしても、ブラジルの底力を世界に向けて表現する、またとない機会になった気がする。
 
本番が始まってからも。藻が原因?プールが緑になったり、ナイジェリアとニジェールの国歌を間違えて流したり、国旗の星の向きが違う!と中国から文句を言われたり、大雑把のオンパレード!
 
 
 
それにしてもリオの強盗発生率は日本の660倍とか、リオがいかに危険な街か、ニュースでよくやってるんだけど「強盗」って何?って、ふと思ったりする。
 
 
 
例えば、相手に怪我させることなく、スマホを盗むのは、強盗というよりはコソ泥じゃないかしら。
 
 
どこの国だったか忘れたけど、ラテン人が「尻ポケットにお財布入れてて盗まれたなんて、そりゃ罪は盗まれるほうにあるのよ」って、言ってたことがある。
 
 
 
ま、盗むほうにも罪はあると思うけど、お尻のポッケにスマホ入れてたら「どうぞ〜」って、差し出してるようなもの。
 
 
 
アメリカのリレーチームの選手4人リオ五輪 金メダリスト強盗被害は虚偽」というニュース。理由はハッキリせず、悪ふざけだったという説も。趣味が悪すぎる冗談は、許せん!!!メダル剥奪されてもいいくらいの罪深さじゃない?
 
 
オリンピックが終わって一番印象に残ったのは、吉田沙保里選手の涙。「お父さんに怒られる」と泣きじゃくる姿には、霊長類最強と言われた全盛期の面影はなかった。
 
銀メダル後のインタビューで謝り続ける彼女。全力を尽くしたんだから、謝らなくていいのに〜。
 
と思いつつ、悪いコトをしても絶対謝らない人、責任を取らない人が増殖しているような昨今。日本選手団の主将、レスリングのキャプテン、周囲の人々のとてつもない期待...。全部背負って、責任を果たすためにあんなにがんばって、銀メダルを取ったのに謝って...。究極の美徳のようなものを感じたりもしました。
 
今でも彼女が決勝戦で負けた後の様子がテレビで流れるたびに、うるうる。電車の中で、そんな彼女を思い出すだけでも、うるうる。
 
吉田沙保里選手も人間だから弱いところもあるし、頂点を極め尽くしても衰えるときは、来る。そんなことを目の前で見せつけられて、物哀しさを感じたりする晩夏。
 
 
福原愛ちゃん。子供の頃から四半世紀以上、日本中が彼女の成長を見守ってきた。「卓球」という地味めなスポーツを根付かせた愛ちゃんは、たくさん勝つけど、負けることもちょいちょいあって、みんなドキドキ。
 
女子団体準決勝、フルゲーム、フルセット。追い上げまくった後、エッジボールで負けたとき、彼女って悲劇のヒロインキャラなのかもって、ふと思ったり。
 
が、銅メダルを賭けた団体最終戦では、見事に勝利。苦しんで、苦しんで、得るタイプなんだよね。同じチームの他の二人(石川佳純と伊藤美誠)は、同じ状況なのに飄々とスイスイ行ってるように見えるのは、気のせいか。
 
だから愛ちゃんに絶大なシンパシーを感じてしまう。性格が優し過ぎて、攻めきれないって話を聞くと、なおさらのこと。
 
メダルは有限、挑戦は無限」
っていう何かのコマーシャルがあった。メダルには限りがあり、負けがあり、ドラマがある。金メダルが取れれば喜ぶけど、惹かれるのは取れなかった選手たちの物語。
 
福士加代子選手が高校時代の恩師に言われたという「負けたことに負けない 」っていう言葉も、カッコいい。
 
そして、最後はサッカー ブラジル優勝。悲願の金メダル!!!
 
2014年、自国開催のワールドカップでは、準決勝でドイツに7-1大差での敗北。優勝どころかメダルも逃す羽目に。そんな因縁のライバル ドイツにPK戦までもつれにもつれ、ネイマールのゴールでの勝利!!!今回のオリンピックで、ついに雪辱を果たしたのだ。
 
ブラジル人って、ホント、底抜けに明るくて、フレンドリーなんだけど、サッカーになると目の色が変わる。
 
2009年のリオ。マラカナン・スタジアムのガイド付きツアーに参加したとき、その悲劇を知った。

「ここは1950年、ワールドカップ ブラジル大会のために建設されたの。優勝を賭けたその一戦、こともあろうに、ブラジルは負けたのよ、ウルグアイに...。ファンは悲嘆にくれ、自殺者まで出る大変な騒ぎになったの」

ガイドのブラジル人女性は20代後半か。当然、リアルタイムでは体験していないのに、何とも形容しがたい、心の底から悔しそうな表情を見せた。悔しさの遺伝子は脈々と受け継がれ、彼女に乗り移っているのではないか? その顔を見たとき、ブラジル人のサッカーに対する強い執着が伝わってきた。

2014年、準決勝でドイツに大敗し、メダルさえも逃したときは、ブラジルという国が滅びたらどうしようって、本気で心配した。サッカー命の彼らが、こんな屈辱に耐えられるだろうか。

なので、今回のオリンピック。国民的英雄のネイマールが、ワールドカップで大敗したドイツ相手に、PK戦の5本めで見事ゴールを決めたとき、東京で拍手喝さいしつつ、思った。

「ああ、よかった!これで、ブラジル人の勝利伝説の完成だ!」

マラカナンでガイドしてくれた彼女は、今ごろ鼻の穴を膨らませながら、誇らしげに語っていることだろう。

「ここでは悲劇が2度も起きたの。1回めは1950年のワールド・カップ。2回めは2014年。でも2016年、南米大陸で初めて開催されたオリンピックで...」

最近、涙もろくなってるあたしは、そんな光景を想像するだけで、またまたうるうるしてしまうのであった。